- 心療内科
- 精神科
- 訪問看護
【埼玉】精神科訪問看護の正社員へ応募をお考えなら!働き方の特徴
埼玉にある精神科専門 訪問看護ステーション・シェアライフでの働き方
埼玉で精神科訪問看護の仕事をお探しの方はいらっしゃいますか?日本は現在、超高齢化社会といわれるほど高齢者の人口が増加しており、「病院から在宅へ」という流れが強まっています。精神医療を含めた訪問看護は、病院を退院した患者さんや家族からのニーズが高まっていることから、看護師や准看護師の活躍場所として注目を集めています。
こちらでは、精神科訪問看護をおすすめする理由と、精神科専門 訪問看護ステーション・シェアライフでの働き方についてご紹介いたします。精神科訪問看護の仕事に興味があるという方は、ぜひ参考にしてください。
精神科訪問看護正社員やパートで働く魅力とは

精神科訪問看護の仕事には、以下の魅力があります。
高い専門知識を身につけられる
訪問看護サービスは、子どもから高齢者まで受けることができます。担当する相手によって病気や障害の状態、生活環境や家族構成なども異なることから、幅広い知識を得ることができます。
特に精神看護は、幅広い領域の看護スキルを必要とする分野です。精神疾患ならではのケアや薬物療法についてはもちろん、精神科医療に特化した制度やサービスなどの社会資源に関する知識も必要です。精神科訪問看護で身につけた知識を、今後のキャリアにも活かすことができるでしょう。
一人ひとりとじっくりと関わることができる
やるべきことがたくさんある病棟勤務では、時間に追われながら仕事をすることも多いでしょう。しかし精神科看護では、コミュニケーションによる心理ケアが重要視されています。精神疾患は完治することが少なく、長期間の治療が必要になるため、看護において何よりも信頼関係を築くことが大切です。そのため、一人ひとりにじっくりと時間をかけて関わることができます。
プライベートの時間も確保できる
精神科訪問看護は、基本的に夜勤はありません。オンコール対応の事業所がほとんどで、24時間体制のオンコールの場合でも、当番制であればきちんとプライベートの時間を確保することができます。週末休みや年末年始休みなどを設ける訪問看護ステーションもあります。子育てとも両立がしやすいため、子育てが落ち着いて看護師として復帰したいとお考えの方にもおすすめの仕事です。
精神科専門 訪問看護ステーション・シェアライフでの働き方

埼玉県所沢市にある精神科専門 訪問看護ステーション・シェアライフでは、看護師や准看護師、作業療法士として一緒に働くスタッフ(正社員・パート)を募集しています。
精神科訪問看護の仕事は、主にバイタルサインの測定、利用者様の心身状態の確認、訴えの傾聴、服薬管理など、一人ひとりに必要なサービスを行います。医療行為やケアはほとんどなく、利用者様の話に耳を傾けることが多い仕事です。基本的に病院に通院中の方を対象としていますので、受け入れも良好です。また、慣れるまではベテランスタッフが同行しますので安心です。
精神科専門 訪問看護ステーション・シェアライフでは24時間体制をとっていますが、勤務時間は実働8時間、1日6件前後の訪問が基本です。また、オンコールは当番制となっているため、プライベートの時間をきちんと確保することが可能です。
メンタル心理士、行動心理士、アロマセラピー、メイクセラピー認定などの業務に関連する資格取得を目指したい方には、資格取得費用の補助も行っています。また、毎月1回心理カウンセラーを招いてカウンセリング技法・心理学の勉強会を行ったり、外部研修を行ったりと、社員研修にも力を入れているためスキルアップを目指せます。経験者の方はもちろん、未経験者の方もお気軽にご応募ください。
応募はお気軽に!精神科訪問看護の求人をお探しなら
精神科訪問看護には、病棟勤務にはない魅力がたくさんあります。
埼玉で精神科訪問看護の仕事に興味があるという方は、ぜひ精神科専門 訪問看護ステーション・シェアライフの採用情報をご確認ください。地元・所沢市を中心に、狭山市、入間市、新座市、志木市などで、精神科・心療内科専門の訪問看護を行っています。完全週休2日制、年間休日12日と、働きやすい環境が整っているのが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。新卒・中途関係なく、多くの皆様からのご応募をお待ちしています。